カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Wednesday, August 17, 2022

「孤立・孤独を防ぎ社会的つながりを構築するには」研修会 第4回 メモ

今回は、参加者の数・枠もそうでしたが、26名のリアルタイム参加者に、7人の当事者3人の家族がいて、「当事者会」と近いなものになりました。(^^)会場では、17人の参加でした。

窓全開で、冷房届けない、とても暑いではないですが、ムシムシな環境でもあります。このような環境の中に、皆さんがよく寝ないで集中して参加したなあと思っていました。ありがとうございます。

少しですが、メモしたものをここでシェアしますね。研修会をリアルタイムで参加できなかった方々は、オンデマンドで見てみてくださいね。よろしくお願いいたします。

ー----------------------------------

  • 楽しく自分の体験を話したとしても、そのあと落ち込む。

問:なぜ? 

回答:自分が話したことはちゃんと相手に伝えたか不安で、誤解されのが怖い..

  • ひきこもりの時に、はりものに気つけてもらった。
  • 自分がずっと学校に行かなくて、高校にいかなだろうと周りにそう思われましたが、自分が高校に行きたい!と言い出したときに、親がびっくりして、それでも受け止めてくれて動いたことが、よかった。
  • 「ありのままでいいよ」と言ってくれたとしても、自分はその人の裏を見てました。本当にこのように私を見ているのかを疑う。
  • 相談者はどうしたいのか?(SOS?サイン?見えるもの、見えないもの)
  • マニュアル的な対応が良いのか?悪いのか?
  • 潜在的なひきこもり?
  • 自立というのは、就職、正規、自分はその世代であって、その思いが固まっていた。

ー----------------------------------

ひきこもりの中に自分の思い、支援の中に残念だったこと、親として考えているコミュニケーション など。

研修会修了後、またコツコツなsmall talkがありました。

「こういうことを言いたかた!」

「時間が足りない」

「さき、みかさんの話があったんじゃないですか。わたしの場合は......」

「親に難しいことをするな言われたんです」

「ひきこもりしたときに孤独が知らなかった」

・・・・・・


ー-------------------------------------

研修会終了後の反省:

普通では、「ふらっと」の当事者会は3時間ぐらいのペースでやっています。利用者は、話する前にたくさん考えて、温まっていく時間が必要だからです。会場では2時間で話すことは大きなチャレンジです。なので、そのあとは、またじわじわで話を続けていきます。

次回は、北島先生に第3と第4回の話を解釈してくれたらいいなあと勝手に思っていますが、まだ何も先生と打ち合わせしていないのに、勝手に希望しました。

そして、いずれか、研修会終了後コツコツ話した内容も皆と一緒に考えていけばいいなあと思います。

ああー そうだ。なぜか、研修会に「お前」との言葉を使いました。きっとまた誰か何かの映画やアニメから影響されたかもなあ。やばい。最近、よく「てめえら」を使う人と話していますので、今度もしかして「てめえら」にうつられてしまうかもなあと心配です。(><;)

あとあと、今回の研修会の録画はうまく最初から最後までできましたが、前に登壇した当事者たちの話している姿、戸惑ったしぐさ、めっちゃ笑った表情、録画の中に含まれていなかった。残念だ!本当に音声だけになりましたので、いろいろ不十分でごめんなさい。



次回は921日(水)です!



No comments:

Blog Archive