カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Monday, August 27, 2012

『変わる』研修会今までの感想について



『変わる』研修会で話題いつも盛り上がって、感想を書くのことをよく忘れてしまって。
今集まっている感想を少し整理して、ここで載せさせ頂きたいです。


1.今日来る前の気分と今の気分を比べたら、いかがでしょうか?

研修会来る前:
あんまり何も考えずに来ました(第2回) 
緊張感・切羽っまったような気持ち。参加している人たちと気持ちの面で距離感があった。 (第2回)
緊張していた  体調がそんなによくなかった。(第2回)
いつもよりは安定していた。(第2回)
緊張していたような(第2回)
孤独感。(第3回)
何があるのかな~(第3回)
あまり考えがまとまらない感じでした。(第4回)
体調不良。(第5回)
連絡が取れていなくて不安だった。もうちょっとコミュニケーション取れてないとまずい。(第5回)
やるのが不安だった。時間大丈夫かって心配。(第5回)


研修会後:
気持ちが解放された感じ。ほっとした。少しみんなと打ち解けれた 。(第2回)
結構疲れました・眠い・朝早かったし、顔をつ合わせて話をするとか勉強会というのはちょっと苦手かも。(第2回)
少し気持ちがほぐれそ。(第2回)
疲れた思いも。(第2回)
ほぐれた感じ(第2回)
話し合いに参加できたという充実感。(第3回)
はあ、そうか、ではどうしよう。(第3回)
お話しすることができて良かったです。(第4回)
少し気持ちが落ち着きました。(第5回)
連絡が取れていなくて不安だった。もうちょっとコミュニケーション取れてないとまずい。 (第5回)
安心した。すっきりしました。 (第5回)



2.今日の研修会の感想を聞かせてください。

少しは自分のことしゃべれてよかったかな。もう少し参加者の人と話ができるようになれれば・・・(第2回)
他の人のことをもっと知りたいと思った。マインドマップを共有して、苦労を分かち合えたのがよかった。普段の生活に行かせるような仲間の知恵を聞けたら良かった。(第2回)
人と交流するという、話をするという、他人の話を聞けるにおいて有益。マインドマップはその時の自分の心情を書きだすことにはなるが有効性は不明。(第2回)
他の人のマインドマップを見て楽になりました。少し疲れたような気がします。たくさん話が聞けて、交流できて良かった。人がいたので楽しかったように思います。(第2回)
マインドマップ以外の話もできて良かった。自己愛についての話もあると聞いたので、それもぜひ聞いてみたい。次のマインドマップはポジティブな思いを中心にしたマップにしたい。 (第2回)
人と交流できてよかった。(第3回)
自己愛とは何だろう?(第3回)
感情面の話すがタタかったので言われたように、変えられるところを探したいと思います。(第4回)
 ミラクルクエスチョンは本当の自分を忘れないために、心に時々とどめておくとよいと思った。(第5回)
マインドマップだけでなく、皆の悩み、過去の話を共有・共感できて良かった。(第5回)
前回来た時よりも少し自分のことを話せてよかった。(第5回)
ながやかに話ができた感じがします。 いろいろ話ができてすっきりしました。(第5回)


3.今日の研修会は役立つと思いますか? 

第2回  
  • やや役に立ちました  5人
第3回
  • 役に立ちました  2人
  • やや役に立ちました  1人
第4回
  • やや役に立ちました  1人
第5回
  • 役に立ちました  3人
  • やや役に立ちました  2人

4.これからの研修会について何か希望がありますか?

ここで研修して学んだことを活かせるような   仲間の話が聞きたい。当事者研究的なことをやってみたい。(第2回)
特にない(第2回)
話をするだけじゃなくて、何かみんなで一緒にできることがあればいいかなーと思います。(第2回)
具体的に自分の前に何かが役に立つようになるといい。(第2回)
自分の精神構想をもう少し知りたいと思った。自分を愛する方法、今の現状を解決するヒントが欲しい。(第3回)
自己愛いを追求!(第3回)
ない。(第4回)
花見とかみたいにみんなで一緒にできることがあるといいのでは。。。。。。(第5回)


Sunday, August 19, 2012

Discovering the TALENT!




An Original Art done by Y-kun, a hikikomori now coming to his 40. His mom died of cancer few years back, he stayed alone with his dad and his sister. He never made eye-contact when he talked. I thought he was probably mentally challenged at the first glance. YET.....

H said, 違うよ、Y君は優しいよ。絵うまいし〜 

Then the Lord led me to the inner world of this man, by showing me his piece of art. 





This piece of art always strikes me when I look at it.
The art itself speaks about the life in a rural small town in Japan. The drawing is about 6 ft long, hung on a wall of the house of an artist who volunteers himself in the hikikomori outreached. He certainly admires it, yet undervalued it. (This piece of art could make a huge impact in at least 2 fields, one in the support of disable/underprivileged, another one is perhaps the school.) Imagine if Y is channeled probably to the right KEY person, he could have live a different life.

It maybe difficult for you to imagine,
the damage that a long withstand isolation brought along to the victim.
Someone may like to think that hikikomori could be a golden period of reflecting self, yet when it gets longer, you stuck with the stagnancy!
Without the right RESOURCE,
God-gived timing,
there is no way out!

If only I have the RIGHT contact,
if only I have the hikikomori FUND,
if only I have the full support from PEOPLE,
I could build a house,
I could build an exhibition hall,
I could build an office,
to work out a PLACE for the hikikomori,
a place called HOME,
a place that can allow them to try and error of their potentials
a place that opens up a conversation
a place to learn TRUST and HOPE.

pray with me!

Saturday, August 18, 2012

今月と来月のミーティングプラン

8月29日(水曜日) 光希屋構想説明会

自立したい!
できるかなあ?

ずっと考えても、事情が変わらない。
考えながら、まず一方踏み出してみて、
試しながら、何か見つけるかもしれない。

就職について、コミットが必要、
いったんコミットをしたら、調子が合わない時、また辛い~
フリースペースや
ユースサーポットで
いろいろをやってみて、それもいいかもしれない。
(自分と合わないだとすぐ逃げれるし ~**~)

逃げない方法があるかなあ?
自分が一番恐れるところを見てごらん?

自立に迎えに行くだと、何を強化しなければならないかなあ?

研究から見られたひきこもりの『実態』で、(^^)光希屋構想を生まれた!



光希ー6ヶ月の自立体験場

失敗でもいい、体験のため、これから自立のため、半年を挑戦します!

興味を持つ方々に
光希構想についてパワーポイントで説明していただきます。
そのあと、みんなと一緒に具体的なことや悩みや
ディスカッションしたいと思います。

時間:午後7時半
場所:医学部3号館S308


8月30日(木曜日)最終回の「変わる」研修会
マインドマップで
光希について、
希望や、
悩みや、
明確してみてください。

いつも参加している方は、自分はどう変わったか、変わってなかったか、様々要因をご検討して下さい。 (^^)

時間:午後7時
場所:医学部3号館S308



そのほかのプラン


8月31日(金曜日)ネッコカフェに見学 
9月1日(土曜日)、サクラディスの例会を参加。
9月2日(日曜日)、「変わる」研修会の飲み会(一人様2000円弱)。
その際、光希構想について資料を配ります。
その資料を家に持って帰って、周りの関係者に説明して下さい。
9月15日~23日の間に、秋田で説明会をします!

Tuesday, August 14, 2012

Hikikomori Orientation

A brief report of an orientation happened on Aug 13. 

Date: Aug 13, 2012
Time: 13.30pm - 17pm
Venue: Graduate School of Medicine, Tokyo University 
Guest: Hong Kong Team (6 gorgeous ladies: Sophia, Amanda, Sarah, Selena, Gin, Aira)
Host: Heart4Japan Tokyo (3 gorgeous ladies: Roseline, Hannah, Midori)

Agenda: 
1. 10 minutes video clip - the journey, and the needs 
2. Q&A
3. Understanding Hikikomori - (Powerpoint Presentation)
     - epidemiological data
     - case study
     - framing the concept
     - interventions possible
     - success cases
     - message from the hikikomori
4. Q&A
5. Discussion
6. Prayers 


The reason to have this orientation was about the interest of the team in reaching out to the hikikomori. Some have met and heard about stories of hikikomori. 
Some have friends who are in depressive state.
I am glad that it worked out well. 
There was a good time of sharing. 

May the glory be His.

Blog Archive