カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Sunday, July 19, 2020

すぎっちファンド「ふらっと学び舎」発表体験

今日は久しぶりの「出張ふらっと」でした。
秋田市の遊学舎へプレゼンのため車でGO=。





ふらっとのこれまでの助成ヒストリー
  1. 2013年秋、ふらっとのスタート。店長Rの研究の延長で、大曲の空き店舗を借りて、何人かの仲間と手持ちの資金で居場所を実現。オオツとクサの提案で、初めて市民活動助成すぎっちファンドに応募。30万の支援をいただき、冬場冷えて固まった高齢者の足の筋肉をほぐすための足湯プロジェクトを展開しました。
  2. 2014年秋、県南NPOサポートセンターの勧めで、店長R・副店長FとJは秋田県コミュニティービジネス立ち上げファンドを申請し、80万をいただいて、より使いやすい居場所を実現するため、男女トイレをおよび、玄関と調理できる台所を増設しました。
  3. 2015年春、マサとサトシは社会参加の試みとして、赤い羽根共同募金の新しい設した「社会課題解決プロジェクト」に参加し、秋から募金活動をはじめ、2016年3月までに秋田県民をおよび全国からの支援で120万弱助成金を取得。居場所に必要な基礎備品を備えました。Sはその後塾の先生になり、Mは重機資格を得て自分がやりたい仕事につながりました。
  4. 2017年春、大仙市子ども・若者総合相談センターに委託されて、初期メンバーはピアスタッフとして働くことになりました。
  5. 2018年冬、ファイザープログラムの市民活動助成ファンドから200万円の支援をいただき、30代~50代の方も相談しやすい「35カフェ」を実現。ユミが申請者で、ミカが実行メンバー。
  6. 2020年春、赤い羽根コロナ対策緊急支援ファンドでオンラインイベントの取り組みを実現するためのiPadを購入。
  7. そして、不登校の子供たちにこころのケアと勉強意欲を引き出すための「ふらっと学び舎」を実現するために、サトシとミカが提案し、シゲとユウがプロジェクトタッフ。シゲが申請書を作成し、プロジェクトの担当者として今日の「出張ふらっと」に導きました。 

    メンバー久しぶりに一緒の出かけ。
発表の様子(左の黒い服は店長R)
発表後の審査結果待ち


本ファインド50万コースは5団体があって、どの発表を聞いても素晴らしかった。ふらっとは最後の発表団体でした。応募事業は(1)「世界自然遺産白神山地のブナを学ぶ」、(2)「聴覚障がい者のための観光受入整備事業」、(3)「一人じゃない!ICTでつながる秋田」、(4)「①不登校ってダメ?「いいんだよ」って言えるためのヒントセミナー、②障がいってハンディ?「それは個性だよ」って言えるためのセミナー」、(5)「ふらっと学び舎(まなびや)」。

優勝したのは(2)「聴覚障がい者のための観光受入整備事業」、事業の具体性がはっきりしていて、耳聞こえない人たちのために観光地に色や信号機を設置するそうです。事業の費用も相当と思いますが、耳が聞こえない人でも安心して来られるまちを実現することができることを楽しみしています。(^^)店長Rは耳不自由の友達がたくさんいるので、今度マレーシアや県外から来るの友だちにも紹介できると思うと嬉しいです!

今回の助成金事業に優勝しなかったけど、シゲの初デビュー、ふらっとの活動、またJ・優の創作曲を皆さんに紹介できたことは大きな勝利と思います。(^^)人々の考えや世間の声は長い時間をかけて形成されたものと思います。それを変えることは時間やチャンスが必要です。すぎっちファンドの現場はひきこもり・不登校の支援に関する興味がある方々も多いようです。皆さんが考えている支援のあり方は様々。私たちは、今回の発表を通して、すこしでも経験者の立場で自分たちは何を求めているのかを伝えたことが良かったと思いますね。

美咲の中に印象に残った発表は(1)「世界自然遺産白神山地のブナを学ぶ」のお兄さんの発表です。ものすごいパワフルな元気な人で、ブナってどういう木なのか、自然のことをいろいろ学びたくなった。今度ふらっとに来てもらって、鳥箱の作り方でも教えてくれば良いなあとこれからプログラムの計画の一つです。

(3)「一人じゃない!ICTでつながる秋田」の発表者は店長Rの職場の友達です。孤独を解消するため開発したミニロボットを見せてくれました。美咲が一番楽しいようでした。


姫ちゃんとのふれあい

姫ちゃんの動きの操作

パしか出せないロボットとのじゃんけんで、いつも勝つ二人。

鷹ノ巣でいろんな活動をしている方々との出会い


今回の発表を通して、自分たちが考えていることを伝えたことはもちろん、いろんな人とつながったことがとても大切な出会いと思いました。刺激がたくさん一日でした。助成応募にあたって支援してくれた皆さん(秋田県南NPOサポートセンター、精巧堂さん、淳先生、伊藤先生、などなど)にお礼を申し上げます。

また次の機会でお会いできるのを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。


記事:店長R




Wednesday, July 8, 2020

雑草抜きから教えてくれたこと

イチゴ畑(そのほかの野菜畑も同様)を2週間で雑草がはやり。連続の雨はもちろん、土が良くて、それも原因の一つみたいです。気持ちを整理するためにも雑草を抜くと思ったら、イチゴも雑草に埋められた。イチゴはどこに行ったの?びっくりするぐらいでした。

そして、雑草はイチゴの場所にも侵入した。イチゴの根の間に雑草があり、根の色も似たような感じでした。雑草か、雑草じゃないか、区別するには神経を使いますね。区別できても、雑草抜きはイチゴを痛まないために気を使わなきゃ。雑草はやっぱりほっといては行かないですね。

頭の中の雑草も、心の中の雑草もきっと同じと思いますね。






Blog Archive