カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Wednesday, February 14, 2024

【ふらっとの特徴 メモ①】

(店長R)ふらっとは、研究者とピアスタッフ以外の特徴として、開放感、ゴシップのない雰囲気、安心感、そしてゆっくりとした雰囲気があります。

開放感。

ふらっとの構造自体は、開放感がある。広々とした空間や自然光が差し込む窓、そして適度な距離感を保つ配置などが、利用者に居心地の良さを提供しています。利用者は自由に移動し、心地よい空間でリラックスしたり、自分のペースで活動したりできます。誰もが自由に行き来でき、どこにいても圧迫感を感じることはありません。


ゴシップのない。

また、ふらっとではゴシップのない雰囲気が保たれています。ゴシップのない環境は、利用者の自制力とひきこもりの特性によるものです。利用者たちは深刻な問題を抱えており、他人の噂話に興味を持つ余裕がありません。そのため、不特定多数の人が集まる場でも、ゴシップが蔓延することはありません。

また、ふらっとではゴシップのない環境が大切にされています。利用者は自分の話題や興味に合わせてコミュニケーションを楽しむことができ、他人のプライバシーや噂話に関する心配はありません。それぞれが自分らしくありのままでいられる場所がふらっとの特徴です。


安心に自分のありのままを出せる。(泣いたり、寝たり、ぼっとしたり)

ふらっとの中に、なぜか泣くと思ってないのに、話しながら泣いてしまう。話したくもないのに、なぜか話してしまう。全ては自然。話したり、泣いたり、食べたり、寝たり、ボートしたり。

安心感を感じることができる理由は、利用者が自分のありのままを受け入れられる雰囲気があるからです。泣いたり、寝たり、ぼんやりしたりすることが許容されると、利用者は自分の感情や行動に素直になることができるでしょう。本当は、心の内を吐露することで、利用者は心の重荷を軽減することができます。また、他人の目を気にすることなく自分らしく過ごすことができると、安心感が生まれるでしょう。


ゆっくり、誰にも話せるチャンスがある。

そして、ふらっとではゆっくりと話すことができる環境が整っているですね。ゆっくり、誰にでも話せることは、これは意外に難しいことであり、最近になって少しずつ理解しています。それは、自分が話したくないわけではなく、むしろ周りの人が待てない雰囲気になってしまい、会話が始まったり話題が変わったりして、結局話す必要性がなくなるような状況が作られることがあるからです。もちろん、口を開くまでには時間がかかることに関して、いくつかの理由があります。過去にあまり話す機会がなかったから、何を話したらいいのか分からない、自分の話が相手に受け入れられるかどうか不安がある、などです。そして、周りの大人は、話題のアイディアをくれるんですね。何が好き?と聞いたら、「ほら、これがすぎでしょう。」「〇〇…」「こういうことを言ったら…」結果的に、スタンダード答えを求められてしまい、自分の本当の気持ちを表現できず、ただ言われたことを言ってしまっただけで、実質的なコミュニケーションにはつながりませんですね。このような状況では、話す意味を見だせず、どんどん話すことが難しくなるではないでしょうか。

しかし、ふらっとの中には、話すペースを気にすることなく、自分の言葉を出すまで待ってくれるスタッフがいます。正解など、誰に認めれらる、認められない、そのようなプレッシャーを感じることなく、自然なペースでコミュニケーションを取ることができます。

ふらっとにの魔法は、もともと自分の気持ちや言葉を表現できない人(しづらい)はできるようになること。以前、清哉さん(大仙市福祉課長)は半遊びの気持ちでふらっとは「塾」と名をつけられたことがありましたね。ただし、もともと気ままな人は、ふらっとを利用することで、気を折る可能性もありますね。健全な居場所は、人と人の関係の中で、バランスを取りながら新たな自分を生み出すことができる場所ですからね。



(棚田あお)なるほど!と思いました。とても共感出来ました!

私にとってふらっとは、
年代も環境も過ごした学び舎違う、でも何か心に複雑さを抱えたもの達が、

約束などなくとも出会い集える場所、

そして、時々こぼしたり、こぼしあったり、

例え問題解決に至らなくても何故かホッとできる不思議な場所、


だとも思っています。

正義論で相手を正す人がいない、

と言うのが居心地の良さのポイントでもあると思います。

そうなんだね、あぁ、つらいよねぇと、まるで、一緒に人生の雨宿りしているような、


共感型のピアスタッフがいるおかげで、そのような空気が生まれていると思います。



No comments:

Blog Archive