カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Friday, January 13, 2023

店長Rの独り言:まとまらない不安(情けない問い)

私が日頃感じている不安を皆と共有したいと思います。

その違和感... は 何なのか、一緒に考えてほしい。教えてほしい。

 ~ひきこもりや発達障害、精神障害を限られなく、単純に一人の人間として考えてほしいこと~

以下は、全然まとまらない話、

メモとして自分の中の問い、内心の叫びを書いてみました。

 

望まない症状は「病気」?

 

常に情緒不安定 → 病気?

常に叫びたくなる → 病気?

常にリストカットする → 病気?

非常に眠くなる → 病気?

集中できない → 病気?

寝れない → 病気?

妄想 → 病気?

 

 

病気って何?

普通ではないから?

普通って、誰と比べること?

 

 

病気以外に思い浮かぶことはない?

仕事関係?家庭環境?人間関係?興奮?栄養不良?夜の冷え?自律神経の失調?

 

ストレスがあると、 不安からくること?

過剰なストレスが 病的な不安とすれば、 改善策は「薬」でしょうか?

または、不安やストレスの原因を突き詰めて考えるべきなのか?

 

症状の原因を突き詰めないの?

 

「ふらっと」の主張は、

障害物及び What

障害になる位置 Where

障害になるタイミング When

障害になる対象 Who

どのように障害 How

なぜ障害になっているのか Why

 

 

常に情緒不安 

常に叫びたくなる 

常にリストカートする 

非常に眠くなる 

集中できない 

寝れない 

妄想

 

 

なんか、以上のリストに、「常にリストカットする」以外は

赤ちゃんや児童は全部当てはまるかもしれませんですね。

 

見てみましょうか?

 

常に情緒不安 (お母さんがそばにいないとき大声で泣く)

常に叫びたくなる (ワンワン泣く)

常にリストカートする (頭をどこに「コンコン」とぶつかる)

非常に眠くなる (寝てほしくない時間に寝ている)

集中できない (一つのことにてやり続けない)

寝れない (寝る時間に寝ない)

妄想(Imaginary friends)← 日本にこういう子供の現象はないかしら?

 








 

誰かと一緒にいて(いない)や何について情緒不安になっているのか、

いつ叫びたくなるのか、どんな時にリストカットするなのか、

何をしているときに眠くなるなのか、集中できないときは何を考えているのか、

寝れないこの頃気になっていることや、頭にいっぱいいっぱいなことは何なのか、

何について妄想しているのか、妄想して楽しいのか、悲しいのか、怖いのか...

 

 

以上のことは、児童精神科医なら、問診に時間をかけて聞くのではないでしょうか?

そして、一つ一つの問にヒントになる答えに薬以外の改善策を提案するのではないでしょうか。

児童精神科の教科書や参考書に、家庭環境、ライフサイクル、ライフイベントなど細かくもれなく聞く、診る。と書いてある。そう考えれば、児童精神科医と患者の関係は、医師と患者だけではなく、家族とも親密関係を持っているのではないでしょうか。

 

 

Everybody needs a friend

 

一般の生活では、不安なことや叫びたくなることについて誰にも話せないのは普通です。でも、全く話さないのも普通ではないと思います。一人でもよいので、親友や信頼する大人に、自分の中の思いを話せる人が1人でもいれば、全然結末が変わります。

 

Do you have a friend?

Do you have somebody that you can trust?

答えの yes or no も かなり気持ちの向き方に大きく変わります。


I hope someone asked me this before.

昔の自分に、こういうことを教えてくれる人がなかった。

I may not have changed the ways I behaved, but I might have given it more thoughts,

And things would certainly change, for better or worse.



いや、本当にまとまらない。情けない。申し訳ない。


ここで共感も良い、反する気持ちも良い、加えたい気持ちも良い、何かの考えることがあれば、ぜひ教えてください。




No comments:

Blog Archive