カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Friday, August 2, 2024

「CNA Insider: Young and Lonely in Japan」公開!— 日本の若者の孤独についての視点をお届けします

6月9日(日)の朝、

バンコクで開催された太平洋地域自殺予防学会から日本に帰国し、

そのまま東京都健康長寿医療センターで

「CNA Insider: Young and Lonely in Japan」のインタビューを受けました。

私は11人目のインタビュー対象者でした。


「孤独」は非常に奥深いテーマなので、

すべての方々の話や意見を45分の番組にまとめるのは難しいのではないかと思っていましたが、

2024年8月1日に公開されたこのドキュメンタリーは、幅広い視点をうまくまとめています。

プロデューサーが多様な意見を一つにまとめた努力には感心しました。

また、居場所という概念も取り上げられていますが、

すべての取材が関東で行われたため、

「ふらっと」の居場所は含まれていません。


この番組は「孤独」を理解するためには少し物足りないかもしれませんが、

日本における「孤独」というテーマへの良い導入となっており、

日本の若者の孤独について考える機会を提供しているではないかと思いました。

ぜひご覧いただければ、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。


"CNA Insider: Young and Lonely in Japan," released on August 1, 2024, features interviews with 11 individuals. 

Given the complexity of the topic, condensing all the perspectives into a 45-minute segment seemed challenging. However, the documentary effectively presents a wide range of viewpoints. I was impressed with how the producer managed to integrate diverse opinions into a cohesive narrative.

The concept of "place" is discussed, but since the interviews were all conducted in the Kanto region, the "Furatto" space is not included. While the program may not fully cover every aspect of "loneliness," it serves as a valuable introduction to the issue and offers insights into the loneliness experienced by young people in Japan.

https://www.channelnewsasia.com/watch/insight-2024-2025/young-and-lonely-japan-4518901






No comments:

Blog Archive