カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Friday, October 31, 2014

リカバリーの風〜


岩手のリハビリ大会。本当に来て良かった。(*^_^*) ふらっとの皆も連れて来て欲しいぐらい〜 朝の講演智田先生と松本ハウスコンビはいろいろ考えてさせた。⭐️⭐️⭐️

明日まだ間に合います(^_−)−☆
良かったら、見学に来て〜
⭐️ふらっとの発表もあり、
⭐️へテルの当事者研究会もあり!
最後は大会企画 「わたしの希望する暮らし」
自分と周りの元気に役立つ行動計画で、未来へ


明日公開プログラムがあり、無料参加できます!

秋田市 9:12 - 10:48 盛岡 4,800円
大曲 9:49 - 10:48 盛岡 3,190円
 会場: いわて県民情報交流センター4階
ふらっと発表 12:50 - 13:30
(ポスター11:00~15:00まで展示しています、他の施設も(^_−)−☆)
当事者研究 13:50 - 15:30
わたしの希望する暮らし 15:40 - 17:00



Saturday, October 25, 2014

干し柿の哲学

今日は100個近い干し柿を作りました。(^^)凄いでしょう?

話しながら作業をすると楽しいですね。


干し柿は栄養価値が高い、漢方にもよくつかわれていますね。咳やのどの痛み、口内炎などに効きますね。

ここで少し干し柿作業のステップを簡単に紹介させていただきたいと思います。

ステップ1 皮をむく
ステップ2 柿の実を検査
ステップ3 ひもにつる
ステップ4 焼酎で消毒

ポイント:
柿を釣る時は柿と柿の間に程ほどいい距離が必要ですね。


※この点では人間と同じですね。

干し柿の柿は
固い~
渋い~

渋くて食べれれない。(カラスもいたずらしないみたい)

人間のたとえにすると
 = こころ
 = こころの壁
皮をむくのは壁をなくすことですね
皮がなくした実素の自分ですね。

渋みを取るまで干すが大事ですね。
干していくと実がだんだん柔らかくなる。
(放置するとまた固くなる~)

渋みを取るプロセス自己再形成プロセス
干している間に、焼酎で消毒は時々する
こころのチェックと治療
そして、実を揉んでいく、やわらかさと形を整っていく 
= こころに刺激を与える

柿と柿の間の程ほどいい距離 = 人と人の居心地いい距離
(ある程度乾燥が出来たら、くっつけてもいいらしい~ ☆)
自己形成する時期は、人と一緒にいるスペースと自分で考えるスペースが両方必要らしいですね。
自分らしさの生き方が出来たら、自分を保ちながら、人との付き合いも苦しくならないですね。


このたとえからすると、ふらっとは干し柿作業に向いているかもしれないですね~♡


※東京から干し柿の注文がありました!感謝です~




そして今日は友達から素敵な帽子を送ってくれました。(^^)
NJさん、ありがとう!秋の帽子は初めてです~すてき!使わせていただきます♡

Thursday, October 23, 2014

10/24 (金)~ 11/1 (土)活動お知らせ~

今週の金~来週までの活動のお知らせです!(^^)

明日(金) ー 干し柿作業体験(^^) part 1

10/25 (土) - カフェ講座   14:00~16:00
 (好きなこと、嫌なこと、得意なこと、苦手なこと)
皆それぞれ3分を持つ、好きなこと、嫌なこと、得意なこと、苦手なことを話してもらったら良いなあと思いました!最初はそれぞれ過去1ヶ月の気持ちを話してもらって、そして3分づつ、1人1人まわしていくと思っています。
意義:1人で悩まないで、話せるところからまずはなしていこう!話せないだとパースでもいい!どんどん話していくとこもっている気持ちも発散できるではないかと思います。(^^)

10/26(日) ー 人間関係講座:人との距離シリーズ1  14:00~16:00 
最近気づいていることは、
ふらっとに来ているメンバーや他の居場所のメンバも
人とのつき合いについて悩んでいるそうですね。
確かに、
人とのつき合いは難しいですね。
めんどくさいところがあれば、楽しいところもありますね。
嫌なところがあれば、好きなところもありますね。
人との距離はどのぐらいの距離が一番ベスト?
距離=distance=?
親しみになりたいとどうするの?
自分のペースを保ちながら人と上手つきあいたいなあ~
嫌なことがあればどう伝えば良いの?
好きはどういう気持ち?


↑考えるだけでも難しいそうですね~ (^^)
人間関係の深い森に少しずつシリーズで探索していきましょう!

~♡ 10/27(月)のんびりの日 ♡~


10/28日(火)
いわて学会の打ち合わせ 14:00~15:00
畑作業 15:30~17:00
 マレーシアから4人の友達が大曲に到着です。
 畑作業の体験をさせます。
 ゴロゴロの石を掘り出す、
 春に迎え良い土を準備する作業です。
 そして、チューリップを植え、春の感動楽しみに~\(^^)/


10/29日(水) マレーシアの友と文化交流
活動は朝から、何時に参加しても良い!(^^)連絡してちょうだい~

(日本語を全くしゃべらない人達ですので、英語、手話、中国、紙でコミュニケーションを取ってみて下さい!)
朝は干し柿作業 part 2
紅葉見 田沢湖・抱返り渓谷

気楽にご参加いただきますようお願いします~ (^^)


10/30日(木) 10:00~ いわてへ
13:00~15:00 Recovery Festival リカ♫フェス~ ※参加無料
18:30~20:10 「オープン大ログ 」上映会 

10/31日(金)おすすめコース
10:50~11:50 淺田次郎
13:10~15:10 誰がどのように病院等の改革を進めるのか?~精神障害者リハビリテーションの視座から
15:20~16:20 境界を越える飛躍の場づくり

11/1日(土) 12:00~13:30 光希屋(家)ふらっとのポスター発表
(同席のメンバー立ちの協力のお願い~)




※11月22日(土)はふらっとの一周年記念日です!
詳細はまた後で連絡させて下さい!(^^)
まず、その日を空いてくれば嬉しいです!

Friday, October 17, 2014

10月19日(日) 紅葉見 + 柿取り

 紅葉見 
場所:国指定名勝旧池田氏庭園(秋田県大仙市高梨大嶋1)
http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013122600018/
10:30 ふらっとに集合
12:30~14:00 昼ご飯
14:30~15:30 四つ屋 柿取り体験
16:00 ふらっとで解散

旧池田氏庭園洋館

Monday, October 13, 2014

農作業体験(^ ^)

5日の稲刈り体験

稲刈り

コンバインから落とした稲を拾い作業


つきまして、

11日の自然農合宿での間引き作業

白菜

あずきの収穫(^ ^)

Blog Archive