カレンダー

いままでどこの居場所にいても続かない人、
常に自分はここにいていいなのかを悩んでいる人
言葉が見つけない、自分のことを主張しづらい人
未来に不安を感じて、常に絶望的な気分にとらわれる人
人間関係苦手が、友達がいてうらやましいなと思っている人

イベントカレンダーをクリックするとイベント詳細情報を表示されます。興味があるものがあれば、気楽に遊びに来て下さい。

Furatto, is a hikikomori community located in Omagari, Daisen City, Akita Prefecture, Japan. If you need help, please feel free to contact us by email. 1coin.furatto@gmail.com (English, Japanese, Chinese, Malay are ok)



相談に関して

※2019年4月から居場所(13:00 -17:00)の時間を加えて、新規相談者のため、相談の時間を増設します。新規の方は木~月午前部(11:00-13:00)と午後部(17:00-19:00)、ふらっとの利用について、または不登校やひきこもりの相談について受付しています。予約を優先しますが、ふら~と飛び込みは可能です。電話の受付時間は11:00~19:00。メール相談はいつでもオッケーです。※店長Rの相談日は金、日。初めての方も気楽にいらっしゃい~(^^)
※支援者の方の見学や研修など事前に店長Rの了解を得ることが必要。



ふらっとの行事

13:00~17:00 木曜日 音楽の日(ギター、ミュシカールなど) 金曜日 創作の日(料理、編み物、切り絵、折り紙、木工など) 土曜日 35カフェの日、勉強会の日(当事者勉強会、カフェ講座、人間関係など) 日曜日 のんびりの日は基本、たまに研修会など 月曜日 大人の日、パステルアート、おしゃべりの日、抹茶の日。

ふらっとはありのままに自然体を望んでいます。1人でひきこもっていて退屈と感じた方、少しでも人とつながってい見たい方、ひきこもりの状況に縛れたと感じた方はぜひふらっとに一度遊びに来てみてくださいね。月曜日は大人のスタッフ、それ以外はピアスタッフが対応しています。


事務室

秋田大学大学院医学系研究科 助教 ロザリン・ヨン 公衆衛生学修士(香港大学), 精神保健博士(東京大学) 
/ ロザリン研究室(地域作り・若者メンタルヘルス・ひきこもり・自殺予防対策)/ 特定非営利活動法人光希屋(家)
/ 大仙市子供・若者総合相談センター/ 「つながる」「つなぐ」「つながり続ける」/ロザリンの論文集(←ここに押して!)
連絡先:1coin.furatto@gmail.com

Labels標記

Friday, August 29, 2014

マレーシアフェスト

8月31日(日) マレーシアフェスト!
(マレーシア及び東南アジアの小物展覧・売り場)

午後1時半~5時
参加費:500円
(お茶+おやつ付き)

ボランティアスタッフ募集(参加費:無料)
スタッフは12時半からふらっとに来て下さい。
仕事:プライスタッグの確認、お茶の準備、掃除など。




Friday, August 22, 2014

8月末のイベント案内

すこの2ヶ月にはふらっとは
やや忙しい日々を過ごした。

夏祭りはみんな一緒に
ラーメンを食べたり、
花火を見たり、
盆踊りもしました、
良い体験でした。(^^)


<イベント案内>


8月23日(土) 花火
明日は大曲の花火盛会です。
午後2時から映画鑑賞会
「お兄ちゃんの花火✿」
プロジェクターを使って白い壁に映る予定です!

花火会場に行くのは、
ふらっとから5時ぐらい出発。


8月28日(木) スペシアーゲスト登場!
ワーキングホリーで外国に飛び込みして
帰ってきたばかりゲストを紹介したいと考えています。
カフェ講座を頼み予定。
もし時間を取ればぜひ~

※日曜日の当たりに紹介文はブログに載せます。


8月30日(土) アートセラピー
グループセラピー (参加者3~5人)
14:30~16:00
参加費1500円(1回のみ)、1000円(6回のみ)
希望者は事前教えて下さい。


8月31日(日) First マレーシアバザー
マレーシア及び東南アジアの小物、生地、おやつの売り交流場。
手作り物があれば、ぜひこのチャンスで売りに出しに来て下さい。
(見せるだけでもオッケーです。)
ボランティアスタッフを募集。
お客様は近所の人たち。
初めてなので、
練習と思って (宣伝はあまりしない形にした)
気楽にどうぞ~ (^^)

Wednesday, August 13, 2014

8月13日(水) ~ 店長Rの日記

 ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿


今日はふらっとのメンバーは誰もまだ来ていない~


天気が良い、蝉の鳴き声も元気で良かった(^^)


一人でウクレレを弾いてみた。


1時間も弾いたので、
自分も不思議と思った。


実は、私は楽器とは「無縁」とかってに決めた。





昔はピアノを習ったことがあった。


グレード4の受験勉強は
オクターブのスタッカートは難しくて、
指の力や
腕の力や
全然ダメだった。
オクターブのスタッカートを連打と、
必ず指や腕をつる。

スピードを出さないと
リズムもつかみにくい、
正しいリズムを掴むように必死に
受験の曲を繰り返す練習した。

だが、
うまくいかなかった。
先生は「練習が足りない!」
そう言われると
根性が足りないとみられたかなあ。
そういう感覚はいやだったね~

あせた。
どうすれば良いでしょうか?
どうやったら
上手に連続のオクターブのスタッカートを
打つことが出来るか
指をつることも言えず、
もっと楽しくピアノを弾きたい、
受験をやめたいも言えなかった。

元々趣味で、
ピアノクラスに通ったが、
ピアノの受験勉強は
地獄に落ちたような経験でした。

無理ありに試験に出た。
結果は、
不合格とはいえ、
自信がなくなって、
ピアノも弾かなくなった。


その後、
ギターやドラムもやってみたかったが、
また同じことを繰り返したですね。

リズムをずれたではないかと言われると、
すぐに「ハアハアハア」と笑いながらやめる。
失敗の恐怖に襲われている感覚ですね。
その恐怖や退屈感を隠すためには、
楽器を触れないようにするかなあ?



今のふらっとメンバーたちは音楽が好き人が多いですね。
いつもふらっとでギターを弾いたり、
歌ったり、楽しい。


私もいつか皆と一緒に弾けるようにしたい~



ふらっとは、一休憩してから再出発ところですね。
今、そういうパワーを実感した。(^^)






Tuesday, August 12, 2014

将棋ブーム?

昨日と今日も将棋の日だ!

最初はルールを覚えなきゃ行けなくてめんどくさいと思ったけど、

結構面白いゲームですね。(^^)

いまは、ふらっと将棋・オセロブームですね~

<昨日>



<今日>

Saturday, August 9, 2014

お盆休みについて

お盆の週。13~16日はお盆のピークらしい。
お盆が近づいていると、
気持ちそわそわしている人もいるかなあと考えています。
家にいづらい、行く場所がない、ふらっとに来るも一つですね。

お盆に対して特別の対応を以下のように考えています:
定休日

12日(火)~13日(水) → 15(金)~16日(土) 休み 

つまり、
12日(火)~13日(水) 利用出来る日
15日(金)~16日(土) 休み
(気楽に遊びに来てね(^^))

少し落ち着いたら、

17日(日)「大曲夏まつり」に参加!


17日の日程(案)
午後町にぶらぶら、
午後4時半に出店で食事する~
夜8時に丸子川で花火を見る。✿

Monday, August 4, 2014

赤い羽根の結果

7月16日(木)赤い羽根共同募金の応募事業のプレゼンに行ってきました。
8月4日(月)審査結果が届けてきました、「不採択」となりました。(;_;)
結果としては残念でしたが、頑張れるところは頑張ったので、
結果を受け止め、皆さんとこの経験を共有したいと考えています。

失敗も大事!失敗と向き合って、問題を片付けて、また次のチャンスに挑戦!

皆、また一緒に頑張ろう!!!(^^)

✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

気持ちを整理したい、今回の経験を話して見たい。

✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
①事業応募のきっかけは

 「ふらっとカフェ」自立体験場の設立のためです。

「ふらっと」の店の前身は畳の工場でした。
カフェを作るため、水回りが必要です。
助成金を頑張って探してみました。

今年赤い羽根共同募金のテーマは「地域から孤立をなくそう~」
光希屋(家)のテーマとピッタリと思って、
スタッフたちと頑張って申請してみました。

②応募事業の流れ
応募書類を提出 → 第1次審査 → プレゼント → 第2次審査 → 結果発表

第1次審査は、ある日に、審査員が突然にふらっとに尋ねてきました。
ビックリしましたが、
ありのままを見てもらって、
良かったと思います。

プレゼントは「なかいち」に行った。
セッティングは
社会人になれ切れない私にとっては
少し堅苦しいとかんじた。

審査員が9人もいました。緊張した。

同席で発表した人たちには社協の代表もいた、
みんな経験が豊富、
堂々で活動のニーズを訴えました。
私も緊張しながら、
応援しに来てくれた仲間達の顔を見て、
頑張って「ふらっと」の理念や活動を話しました。

(感想)気がついたら、
同席の応募団体は皆さんも
ひきこもりを支援する,
居場所を作るのを関心があったような活動でした。
ひきこもりを支援する団体が増えていることに関しては嬉しかった。
皆さんの支援団体は具体的に何をしているかなあ?
お互い勉強させる機会があれば良いなあと思いました。
発表を終わったらぜひ交流したいなあと思いましたが、
時間が限られていたか、
その場はそういう交流場ではなかったか、
交流は出来なかったですね。ちょっと残念でした。(><)



③光希屋(家)に向けた質問でしたが、
主に以下二つ肝心なポイントでした。
「ひきこもりの利用者はどう集まる、どうやってふらっとに連れていて、どうやって利用を続ける?」
「ふらっとは研究の目的としてやっているか?」


私は研究者として、
今の仲間達と知り合って、
一緒に光希屋(家)立ち上がったところですので、
二つのポイントは一緒に答えても良い気がしますね。(^^)

まず、

利用者の集まる方法

支援の現場では、ひきこもり・不登校の定義や支援の仕方やそれぞれ違いますね。
「ふらっと」の利用者は当事者からのアプローチが多いですね。
今までは、
メールや、
ネットと、
口コミなど、
集まってきたと思いますね。

誰か無理あり連れてきたより、
本人が自分で足を運びしたが多いと感じます。
ふらっとで「ふらっと」に来て、
見学でも言えるし、簡単な面談を行い、
他の利用者たちと顔を合わせて、
安心感が出来たら、利用し続けるのが多いですね。
スタッフは皆当事者なので、
安心感もしやすいかも知れないですね。


研究か・・・・・・

「ふらっと」は研究者の立場から始めた活動も言えますね。

「ふらっと」の副店長たちは
私が主催した勉強会の参加者でした。

今の活動やプログラムは
研究や実習を通して
自分なりに理論が生み出して、
現場に実践することもありますね。

学術の研究では、
ひきこもりの定義は曖昧しすぎで、
研究は難しいですね。
でも、根拠がない支援仕方も良くないと思います。

ひきこもりに限られず、多くの医療現場や施設など、
良い治療やプログラムを提供できるために、
やっぱり多くの利用者達の気持ちを理解し、
病気の事情を把握し、
治療の効果を調べし、
つまり、研究と現場を結びことですね。

「ふらっと」は研究と現場を結びつき事が出来るのを望んでいます。

現実では、精神的の自立と経済的の自立は
お互いに影響していますからね。
カフェが出来ると、
自分の居場所を作りながら、仕事の場も出来ると良いなと思います。

その夢を叶えるまで資金の確保が必要です。
その資金は自らの力と
周りの支援が
大事になっていますね。




今回は、不採択のは助成の優先度としての結果らしい。
「ふらっとカフェ」は五年計画の目標を設定していたから、緊迫性を失ったかなあ?などなど、想像を止まらない。

正直に、助成事業に落とされて、落ち込みました。(´・д・`)
一瞬、申請してなかったら良かったかもと思いました。

でも、
今回は仲間達と一緒に資料を作成も出来ましたし、
仲間達と一緒にプレゼントに参加することも出来ましたし、
仲間意識を強めたと思います。
また、
プレゼントを通して光希屋(家)の概念を訴えましたし、
インパクトがありましたと思います。
それで、良かったと思います。(^^)

採択された団体をこころから応援します。
ひきこもり支援をこれからもたくさん増えて欲しいし、横のつながりをうまく機能すれば良いと思います。




また頑張ります!
光希屋(家)を長く続けるように、
これからは行政や町も業者も光希屋(家)の事業に巻き込むべきと思います。

みんな一緒にいるから、頑張れる!

いつも応援してくれてありがとうございます!(^^)




赤い羽根共同募金

「地域から孤立をなくそう~みんなが社会の一員として包み支え合うしくみづくり~」
〈広域的・先駆的な地域福祉活動への助成〉
 ●高齢者の地域生活を支えるための活動
 ●障害者の社会参加及び地域生活を支えるための活動
 ●子どもの生活と子育てを支援するための活動
 ●その他地域の福祉課題を解決するための活動
   (H24~25重点テーマ「災害時地域みんなで助かるための活動」を含む)
 ●秋田県全体の地域福祉を推進するための活動






Blog Archive